スポンサーリンク

朝から穏やかな晴れ間が広がっています✨(´▽`)✨

今日は小正月。地区の神社でどんど焼きが行われます。

どんど焼き

うちの地区はとってもアバウト。
朝の8時から11時までの間、役員が火の番をしているのでその時間帯に不要になったお正月飾りなどを持ってきて燃やすというものです。
人を集めて一斉に、という所もあるようですが、人口が減っていることで、こういう対応になってるのかと思います(一一)

そして、柳の枝に刺した「稲の花」という団子も焼いて食べます。
「繭玉」の方がメジャーでしょうか。
繭玉は丸いか楕円形で色とりどりですが、稲の花は角がある涙型をしていて白いままが大半です。好みで色を付けるという感じでしょうか。
この辺も養蚕業をしていたようですが、コメ作りを重視しているみたいですね。

保育園や幼稚園でもこの時期の親子行事でありますが、みんなカラフルでいろんな形の団子をつけてきます(^_^)
私も当時子供らが好きだったケロロ軍曹で作ってあげました。
焼く前の出来はそれはそれは自画自賛するほど良かったのですが、焼いた後の煤けたケロロを見て、無駄に気合入れちゃったなあと哀愁を感じたものです。
そうだよね、焼くんだもんね。
他の子のはピカチュウやウルトラマンが焦げてましたね。

スポンサーリンク

今日我が家で燃やしたものです。
旦那手作りの注連縄と願っても叶わなかったけど、毎年増えるばかりなので処分する達磨。

達磨

なぜ達磨が増えるか”(-“”-)”
旦那が毎年JAの年始の「だるま貯金」をやるため。1年の定期預金だったかな?
JAの窓口に行って手続してくるわけですが、その際、ハズレ無しだけどサイズ違いの達磨が当たるの福引があります(預金額の大きさではないのがミソ)
ここ数年は50㎝くらいの大きさのを当ててきてるので、飾り甲斐はあるけど、邪魔!!みたいな・・・・・(゚Д゚;)
一緒に干支の貯金箱ももらってきます。

干支の貯金箱は毎年、猫と一緒に写真撮ってLINE友達への年賀状にしてます。これも増え続けるとどうなの?という感じですが・・・・・
まあ、貯金箱はだるま貯金にかかわらずもらえますね。
実家には二廻り分くらいありますから。親活の時処分するのか?

どんど焼きで焼いたお団子は一つ神社にお供えしてきます。
持ち帰った残りを食べようとしたら、焼き方が不十分でカッチカチ。
レンチンして食べましょう。

今年も健康で過ごせますように(>⊥<)

それではこの辺で。

応援ポチ、お願いします。

日々の出来事ランキング

こちらもポチッとお願いします☆
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク